はてなからHugoにブログを移転しようとして辞めた

結論 移ろうと思った目的ははてなproの1000円をケチろうと思った。移らなかった理由はやりたいことが無料で出来なかった。 Hugoとは? Goで作られた静的サイトジェネレータです。Wordpressなんかだと裏でphp等を動かさないといけないのでS3とかでリリース出来ないですね。でもローカルで生成してアップロードすれ…

もっと読む

TED; My year reading of a book from every country in the world

www.ted.com 総合★4 聞き取りやすさ 5 内容の面白さ3 日本語字幕あり 概要 スピーカーはイギリスの女性。 本棚はその人の姿を形作るものだ、とよく言われます。 スピーカーはそれを自問した際に自分は国際的な視点を持っていると思っていたが、実は英語圏、特にイギリスと北米のものに集中していて、それ以外の地域につ…

もっと読む

TED; When a reporter becomes the story

★3 www.ted.com あるレポーターが物語になるとき . と訳すと直訳過ぎますが、なんて訳すのが良いんですかね。 サムネとタイトルからなんとなく何が起きたか察せて、実際そうでした。 写真家をされていた方が職を変えたり旅をしながら、しかし写真を通して見た色々なものについて語り、最後に自分がそれらの物語の一部になる…

もっと読む

TED; The secrets of learning a new language

★5 www.ted.com 日本語では「新しい言語を身につけるコツ」ですかね。 スピーカーはきれいなお姉さんで、しかしながら2年に1つのペースで新しい言語を身につけ今は8つ目にチャレンジしている最中とのこと。 その話を聞いてみんな「どうやって身につけたの?」「コツは何?」 とよく尋ねられる。 自分は楽しんでるだけなの…

もっと読む

TED; The 3 A's of awesome

The 3 A’s of awesome ★5 www.ted.com 日本語に訳すのであれば、「Aから始まる3つの最高なこと」ですかね。 もし日本語訳に興味があれば、ブラウザから上記リンクへとんで、Transcript のタブを選択、日本語を選択すると日本語訳が見れます。 スピーカーは 1000aweso…

もっと読む

Mint60キーボードを作成したらしくった話

お題の通りなのですが、私がこの文を打っているキーボードは下のキーボードです なんかアクリル板の色が左右で違いますね。 色々失敗しすぎた結果、キメラな感じで動作がようやく取れたのです。 こんなことにならないように注意が必要な部分やタイミングを記録しておく話です。 なぜやるのか? そもそもなぜキーボードを作るか、という話な…

もっと読む

FlutterのiOS API呼び出し

Flutter7日目。 iOS連携 iOS側の機能を呼び出す際には Dart と Objective-C もしくは Swift と連携をする必要がある。 Flutterではチャンネルのキーワードを決めることで必要な連絡を取れるようになっている。 今回はその中でも Dart から連絡を入れる場合。 とはいえ結局は6日目に…

もっと読む

Flutter5日目

Dart Flutter もそうなのですが、そもそもDartがどんな言語かわからん、という話でして。 本も探してみたのですが、2014年初稿とかだともう古いという世界な気がするので避けました。 ですが、株式会社クレスというところが pdf を出してくれていて、2016年11月1日(第36版)とのことなのでこれで勉強して…

もっと読む