こんにちは、会計士母ちゃんです。
先月受験した保育士筆記試験に無事合格しました。
自己採点通り、けっこうギリギリでした。
保育士試験は相対評価ではなく、各科目6割以上で合格となります。
いままで何回か試験というものを受けて来ましたが、発表の日は毎回ドキドキします。
会計士試験の時のように手が震えるほどではなかったですが😃
合格してたので、もしかしたら参考になるかもと思い勉強方法を記載します。
勉強スタートは6月半ばでした。ので、試験まで約4ケ月ありました。1日の勉強時間は平均2時半程度(11時半〜14時)で土日はお休みしました。
まず、「いちばん分かりやすい保育士合格テキスト上巻下巻」というテキストを購入し、ざっと一読しました。6月末までに読み終わりました。
次に、このテキストの内容を各科目5ページくらいにまとめたノートを作り始めました。
まとめノートは時間の無駄だという人もいるのですが、私は昔からまとめノートを作って、内容を整理する方法が好きです。
自分の字だと頭に保存されやすい気がして。
表とかテキストそのままのが分かりやすいところはコピーしてノートにペタペタ貼り付けます。後半はほぼほぼペタペタしてばかりでしたが😅
このまとめノートは試験当日に最後に見るもの兼お守りとなります。
話は逸れますが、大学受験の時に作成した世界史ノートは今だに持ってます。自分の中では最高傑作です。
会計士試験は試験範囲が膨大すぎるのと、専門学校のテキストが良くできていたので、作成しませんでしたが…
このまとめノートを7月いっぱい作成していました。
8月からはひたすら問題演習あるのみでした。私が使ったのはユーキャンの保育士過去予想問題集です。
一巡目では、解説文もしっかり読んで、使える説明はまとめノートに追記していきました。2巡目もすべて解き、3巡目以降は自分が本当に理解したものは捨てて、理解していないものだけを解いていきました。
保育士試験は4択なので、消去法で答えが導かれる時も多々あるのですが、勉強してる時はすべての選択肢が○か✖︎かを判断できることをもってその設問は理解したと捉えます。
全問を潰せるまで一ケ月ひたすら同じ設問を解きました。
9月半ばになり、さすがに問題自体を覚えてしまい、またどれくらい実力がついたのかはかるため、新たに「保育士試験完全予想模試」を購入しました。
初見で6割取れなかった科目は弱いと認定しました。私は教育原理と児童家庭福祉がどちらかといえば弱めでした。
この模試問題集をすべての選択肢を理解できるまで回すとともに、弱め認定された科目は全国保育士養成協会のホームページに掲載されている過去問を3年分解きました。ただこちらは解説なしの解答のみなので、1回だけにしました。
試験までの最後の週は、まとめノートの再読と、過去予想問題集と予想模試の中で理解が遅かった設問解説を読みました。
そして、当日現地ではまとめノートを眺めて試験時間を迎えました。
とにかく理解するまで問題を解いたことが合格につながったと思います!!
実技試験まであと2週間を切っています。
せっかく筆記試験をパスできたので、実技試験も頑張ります。アイアイとおかあさんのピアノ演奏とおむすびころりんのお話をマスターせねばっ。