習い事について考えてみました!ーその12ー

Pocket

こんにちは、会計士母ちゃんです。

習い事シリーズのトリはプログラミングです。

父ちゃんがゲームプログラマとしてご飯を食べさせいただいているので、子供の習い事としては考えていないのですが、最近、小学生の男の子ママから息子がゲームが好きで作るのにも興味がありそうでリキ君パパにいろいろ聞きたいことがあるというお話をいただくことがあり、いつでも遊びに来て☆という感じなのですが、コロナでなかなか実現できていないので、予習がてらママが聞きたいと思っていること、息子氏が聞きたいと思っていることを想像してまとめてみようと思います。

◉プログラミング授業についていくためにスクールって通った方が良いかしら?(親)

学校の授業についていくという目的であればたぶん必要ないと思います。というのも、文科省のプログラミング教育のねらいを解釈すると①プログラミング的思考(こうするとどうなるのかをよく考えること、論理的思考)の育成、②プログラムの働きやよさに気がつくこと(現代社会はコンピュータなくしては成り立たないが、コンピュータはプログラムによって動いている、プログラミングしないとコンピュータは動かない)ということのようです。

このねらいを達成するための授業は、子供達が理解しやすい絵や図を使って操作するプログラミングのソフトウェアが使用されることが予想されます。もしかしたらパソコンも使わないかもしれません。何が言いたいかというと、黒い背景に緑文字(白文字)のプログラミング言語をバシバシ打ち込むコーディングは授業では出てこないということです。数年前にプログラミングの必修化のニュースを目にしたときに、コーディングするのかと思って、あれは私には教えられんと心配になったので、そうではなくて良かったです😄

私も父ちゃん経由で絵や図を使って操作するプログラミングのワークショップみたいなものにサポートスタッフとして参加したこともあるのですが、10分くらいの説明を受ければプログラミングに素養がない人でも理解できる感じでしたし、遊びにきた子供達(+付き添いの親)もすぐに理解して楽しんでいました!!それまで論理的思考の育成なら算数や数学で鍛えれば良いじゃんと思っていましたが、こうやって子供達が親しみやすい入口ができたというのは良いことだと考えを改めました😉

具体的にどんなツールを授業で使うのかはそれぞれの学校に決定権があるので、授業が楽しいかどうかは通っている学校の先生達のセンス次第ですね!!

ただ授業で習う以上のことにも興味が出てきた場合には、プログラミング教室とかロボット教室とか通うのは良いと思いますー。論理的思考という意味では、我が家ではパズル教室とか良いかなーとも話しています。

◉ゲームプログラマってどんなお仕事なの?(子供)

父ちゃん曰くプログラマはコンピュータを設計する人という例えが一周回っていちばん的を得ていて分かりやすいとのことです(界隈ではプログラマは設計士という例えは一般的なようです)。家を建てる時の大工さんも設計図を見ながら作業を進めると思いますが、ITの世界では大工さんの役目がコンピュータということです。

ゲームプログラマは、キャラクターの動きや展開などを設計する人、具体的にはプログラミングの設計(ここが論理的思考能力の使いどころ!)→プログラミング言語の打込み(バシバシとタイピング!別名コーディング)→テスト→バグの修正→ゲーム完成ということをする人です。作業のイメージとしては頭の中で設計しながらコーディングしていく感じだと思いますが。この設計がプログラマの思考なので、同じ完成物でもプログラマごとに違くて癖があるらしいです。父ちゃんが他の人がプログラミングしたものを違う人が修正することになると、最初の担当者の思考を読み解かないといけないのでちょっと苦労すると話していますので、それは確かに大変そうねと思います。

その声をかけてくれた息子氏はもしかしたらゲームというもっと広い範囲で興味があるのかもしれないので、ゲーム1作品を作るにはこんなプロフェッショナル達が関与しているということもお話しできればと思います。

作りたいゲームの方向性や基本設定を決める偉い人がいて、そこで決まったものをブレークダウンしてデザイナーやプログラマにこうして欲しいああして欲しいという指示を出す人(企画さん)がいて、デザイナーさんがゲームの世界観にぴったりなキャラクターや背景をデザインして、プログラマが企画さんからの指示に基づいて、デザイナーさんの素材を拾いながらプログラミングして、それを本番環境に移行する人がいて、その作品を世の中に送り出す人がいて、その作品を遊んでくれる人がいるという流れかと思います。そしてここに出てきた各フェーズのプロフェッショナルの中も細かく得意分野が分かれている感じです。

◉ゲームプログラマを目指すにはどうするのがおすすめ?(子供&親)

ゲームプログラマは何かの資格がないと絶対になれないというものではないので、ルートはいろいろあるかと思います。が、父ちゃんが常々言っているのは、プログラムを設計するのには理系脳が有用らしいので、理系上がりがおすすめとのことです。プログラミング的思考が数学で養われる論理的思考と類似なので、当たり前っちゃ当たり前ですかね😀そして、父ちゃんは理学部数学科上がりであります。

ちょっと話が脱線しますが、理系脳が有用な仕事って実は多いですよね。なのに、日本は割と文系出身の割合が高い気がします。かくいう私も文系(経済学部)出身なのですが、私の場合は薬剤師目標からの文転組(化学につまずいてしまったのと、中高女子校だったので大学は共学に行ってみたいなと思い、薬学部は共学でも女性比率がかなり高そうな気がしたので高2で文転しました!)で、とくに明確な目標がなくなってしまったので潰しがききそうという安易な理由で経済学部に進学してしまいました。。そこで出会った友人達や思い出を考えればその判断にまったく後悔はしていないのですが、今から学ぶ子供達には文系の学問で明確にやりたいことがある場合を除いては、理系の道をおすすめしていきたいなとは考えています。理系の方が何かと潰しがききやすい世の中にもなってきましたしね!

◉今、ゲームを自作してみたいんだけどどうすれば良い?(子供&親)

学校でやる簡単なソフトウェアでのプログラミング学習を越えて、自分でゲームとか作ってみたいなーと思う場合には、その事前準備として、子供も使えるPCの準備、アルファベットの習得、キーボード入力(ローマ字入力)を練習しておくと良いと思います。ゲーム制作となると簡単なプログラミング言語は使うことになると思うので、アルファベットやキーボード入力から教えるとなるとゲーム制作まで行きつかないと思われるからです。

逆にデジタルネイティブの今の子供達はそこさえ突破してしまえば、PC使って色んなことがすぐにできるようになりそうですね👍

こんな感じのお話で興味を持ってくれた息子氏とママに満足いただけますかね?!もちろん実際のミニゲーム制作もご要望があればサポートしてあげられたら良いなと考えてます🎮

それにしても子供達の将来なりたい職業のランキング上位に入っているお仕事って純粋に羨ましいです。子供の頃の好きを貫いた人の特典ですね!父ちゃんもたぶん嬉しいようで、毎年その発表があると、そのニュースを見せつけてきます笑 せっかくそういうお仕事をしているので、興味を持ってくれた子供達にお伝えできることはお伝えして、次世代の育成に貢献できたら良いなーと思っています。って私のお仕事じゃなーーい😅私のお仕事にも興味を持ってくれる子供がもしいれば、何でも教えたいです❤️ ま、子供のなりたい職業ランキングに私の職業がない方が健全な世の中な気もするので、もしいればという話ですが笑 

でも人がたくさん遊びに来てくれることは大歓迎なので、早くCOVIDさんに振り回される時期から脱却して、子供達そしてそのパパママ達と気軽に交流できることを楽しみにしています。ゲームは各種取り揃えていますので、ゲームやプログラミングに興味のあるお子様がいれば、一緒にゲームしましょう♪(ちなみにこんなゲーム天国にいるのに私はまったくゲーマーになれずなので、息子と娘が順調にゲーマー街道を進めば、そのうち家族の会話に1人入れなくなるかもです😱)

 

その①から読んでみたいと思った下さった方は

習い事について考えてみました!ーその①ー – 会計士母ちゃんとプログラマ父ちゃん

 

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です