ご無沙汰しております、会計士母ちゃんです。2021年は自粛生活に始まり、オリンピックTokyoが開催されて、COVID-19が少し落ち着いている感じでクリスマスと新年を迎えることができそうです(このまま永遠に落ち着いて欲しい)。
さて、今春に習い事について考えてみたシリーズを書いて一度我が家の方針を整理できたので、その後、まずはピアノと英語を始めてみました。始めてから半年以上経ちましたので、今までのことを思い出しながら少し記録しておこうと思います。
★ピアノ
まずは近所のお家でやっているピアノ教室が頭に浮かびましたが、通っているママに聞いたところピアノの前に30分座ってられるようになってから、目安としては年長さんあたりから受け入れているみたいとのことで、息子氏3歳、30分座ってられるか?→即答でムリ❗️となりました😂
次に思い浮かんだのがヤマハさん等の大手フランチャイズ的なピアノ教室。こちらも調べたところ、幼児は平日クラスばかり…保育園児には通うのが難しい。あと、幼児クラスは個人レッスンではなく数名のクラスを想定しているようなので、我が家が習い事としてピアノに求めることとはちょっと違うかなぁとも思いました。
やはり3歳児でピアノ個人レッスンをしてくれるところはないのかなーと思いつつ、さらにリサーチを続けると、いろんな先生がいろんな音楽(ギターとかボイトレとか作曲とかウクレレとかピアノとか)のレッスンを提供しているミュージックスクールを近所に発見!3歳児の受け入れどうなのだろうかと問合せたところ、3歳もwelcome ということで早速体験を申し込みしました〜。その時点では特にお目当ての先生がいたわけではないので、都合の良い時間帯で申し込みました🎹
で、当日登場されたのが男の先生で、少し驚きました(ピアノの先生=女の先生という固定観念が払拭しきれていない自分を反省しつつ)❗️帰宅後に失礼ながらも先生のことを検索してみると、音大卒業後に海外の音楽大学院に進学し、今は有名な歌手の作編曲を手掛ける若手音楽家との記事をいくつか見つけて、保育園の先生達と雰囲気の違う先生に習うことは息子氏にとっても良い刺激になりそうと思ってすぐに申込みましたーー!
そして、レッスン開始。まずは親も同席です。ピアノの前に座るどころか先生にまともにご挨拶もできない感じでした。先生も3歳の生徒は初めてだったようで、3歳児が少しでも音に興味を持つようにとピアノの中を見せてくれたり、木琴を持ってきてくれたり、音符のカードゲームをしてくれたり、ほんと試行錯誤してくれていました。一方の息子くん、半年過ぎてもいまいちピアノや音楽に興味があるんだかないんだか…途中で私が退席しようとすると駄々をこね。。やっぱりまだ時期早尚だったかなー、年長さんくらいで出直しかな〜と頭によぎっていた10月初めのレッスン、突然に息子くんが自分から1人でレッスン部屋に入ってママは大丈夫とのこと‼️え、そなの?と送り出し、でもすぐに部屋から出てくるだろうな〜と思っていたら、なんと最後まで出てこず🤗それからのレッスンは待合スペースで待つだけなので部屋の様子は分からないのですが、先生からのレッスンノートやお話聞く限りではレッスン中は集中していて、歌や音に興味が出てきて、自分の歌いたい歌も積極的に教えてくれて、最近はリズム取りのレッスンを取り入れ始めていますとのこと。まだピアノをちゃんと弾くというところには行き着いていないですが、音楽って楽しい♬って思い始めてくれてはいそうなので続けてみようと思います👍
このミュージックスクールに決めたもう一つの要因が、いろんなジャンルのレッスンを受けている生徒さん達のカジュアルな発表会が定期的に開催されていたので、いつかそういう会にも参加できたらな〜という思いもありました。コロナ禍でイベントはオンラインになってしまっているようですが、コロナが落ち着いてリアルのイベントもそのうち再開されると期待しています♪ピアノの発表会の緊張感とは違うと思いますが、まずは音楽って楽しい〜素晴らしい!って気持ちになってくれたら嬉しいです😊
★英語
考えてみましたシリーズを書いている時は、英語はコミュニケーションツールなので本末転倒にならないように的な記述もしていましたが、言語はコミュケーションツールである以上に思考の土台となるものという考えに進みました。ということは、多様性を理解し、受け入れるにも話す人が多い英語を理解して使いこなすことはかなり重要な意義があると考えています。
ということで、まずは英語のシッターさんに週1回90分をお願いすることにしました。娘さん1歳も一緒に見てくれるということなので、2人コースを申込みました。特に教材とかはないので、おすすめの絵本やフラッシュカードをいくつか購入して先生をお迎えしました。体験レッスンの時にすでに子供達は先生に懐いていたので、初回レッスンでも子供達はすぐに私から離れて先生と遊び出しました。レッスン中も2階に上がってくることはなく、逆に私がどんな感じなのか気になって上から覗き見してました笑 先生も折り紙とかシールとかを持参していろいろ子供達が楽しめるように工夫してくれています。YouTubeで英語の歌を一緒に歌ったりしています。英語にも定番の歌があるようで、そういう歌は子供達も自然と口ずさんでいます。7月8月とコロナが猛威を奮ったためレッスンをお休みして、その振替で9月10月と週2回にしたのですが、週2となると子供達の英語への興味がさらに盛り上がってきた様子だったので、英語教育をしている幼稚園への転園を真剣に考え始めて、お受験の服や願書のための写真撮影までして準備を進めていました。が、その幼稚園は電車通園になるので、通わせきれるか少し自信がないなとモヤモヤした気持ちもありました。そんな中、ふとインスタの広告で近所にプリスクールが開園してたことを知りました!!早速、直接訪問して場所や状況を確認するとともに、体験の申し込みをしました。そのプリスクールは保育園に今通っている子も通えるようにアフタースクールも設定しているとのこと、週1〜週5で今なら何曜日にも空きはありますとのこと。まだ出来たばかりの新しいプリスクールなので実績はなく未知数でしたが、保育園+アフタースクールの方が柔軟に対応できそうと思い、幼稚園受験を辞めて、こちらのアフタースクールに10月から週2で通うことにしました。週2回は保育園のおやつ時間が終わる頃に迎えに行って、そのままアフタースクールに送り届けるスケジュールです。ちなみに夫がいま比較的時間の融通がきく仕事なので、送迎担当は夫です。夫婦どちらかが時間の融通がきく仕事であることって子育て世代には大事だな~と実感しました。両方ともがフルタイム+出社必須だったらどちらの選択肢も残らずだったと思います…
それはさておき、通い始めは息子くんはやはり馴染めずでした。そのアフタースクールに着くと泣いてしまうし(ここまでは想定内)、アフタースクールがある日をいつも気にしていて、1年前にオムツを卒業しているのに何度かソソをしてしまっていました😣こんなにストレスを感じてしまうなら可哀想だし、英語を嫌いになってしまうかもしれないし、と続けてよいものかとかなり悩みました。私の中では12月半ばにクリスマスパーティーが予定されていて保護者も参加できるので、その時に息子くんと先生やお友達との様子を見て決断しようと考えたのですが、夫は普段もアフタースクールを気にしている様子からそれまで本人の気持ちが持つかどうかと心配してました。でも、迎えに行くとすごく楽しかった〜と出てくる息子くん。続けるべきか、いったん撤退か、ピアノ以上にすごく悩みました。そんな悩ましい日々を送りながらの11月最後のレッスン日、夫から今日は泣かなかったと嬉しい報告あり。以降、泣かないどころか、今日はアフタースクールの日かどうかを自ら確認してきて、そうだよ!というとヤッターと嬉しそうにジャンプする変身ぷりです😆先生達やお友達は変わらないので、緊張がほぐれて、楽しさに気がついてきたのかな✌️英語学童も併設していて、小学生も一緒に遊んでくれる時もあるから、子供心に刺激的で面白いですよね、きっと。そして、迎えた昨日のクリスマスパーティー🎄初めての企画だったと思いますが、先生達いろいろ頑張ってくれていました!サークルタイムでは、日頃に子供達とやっている手遊び歌遊びを披露してくれて、息子くんもちゃんと輪に入ってやっていました(相変わらず声は小さかったですが、ちゃんと英語で歌ったり答えてました👍)。昨日の様子を見て、もう1日くらい増やしても良いかもねーと夫婦で話してます。そうそう、あと昨日参加していたお友達には日本人以外のお子様も何人かいて(まだスタータアップしたばかりなので人数自体が少ないからかもですが、半々くらいです)、英語に親しむだけではなく、英語や日本語以外も飛び交う感じなので、息子くんには良い環境だと思います。てか、幼少期から他の文化や言語に何気なく触れることができるのは本当に羨ましいです✨
英語のシッターさんも息子くんも娘さんも懐いていて楽しそうなのでしばらく続けるつもりです〜。
最後に肝心の英語力についてですが、Here you are やbless youと言うとthank you と言ったり、やめてほしい時にstop please とかは言いますというレベルです😅あとは、サークルタイムで歌う歌やお片付けの時の歌は口ずさんでいます。
娘さんはシッターさんだけでまだ日本語もままならないのですが、ABCはUくらいまでは言える感じです。
そんな感じで英語力レベルとしてはまだまだまだな2人ですが、2人とも英語は好きで興味あるようなので、この調子で続けていきたいと思います。
ピアノや英語のその後や他の習い事をやり始めたらアップデートしていきたいと思います!!
See you!!